系図(島津家<相州家 後本宗家>)
<概説>
相州家は島津本宗家である奥州家の分家である。島津友久は本宗家9代当主・島津忠国の長男だったが、母が側室(島津伊作家出身)だったために家督を継げずに分家を建てた。友久は「相模守」を称したので、この系統を以後「相州家」と云うようになる。友久の息子が忠幸(後改名して運久)である。
「旧記雑録」前編2−1962によると、相州家の当主・島津運久は伊作家島津善久未亡人・常磐(新納是久女)の美貌に目を付け都度都度求婚したが、運久には正妻がいたのでそれを理由に常盤は求婚を拒絶した。ところがその話を聞いた運久は正妻を言葉巧みに騙して焼殺した上でまた常磐に求婚してきた。運久のとんでもない性格におそれを為した常磐は伊作家の家臣と相談の上、運久にいまだ実子がないのに目を付け、「菊三郎を相州家の跡継ぎにすること」と言うことを条件として運久と再婚した…という。実際の所は実質当主不在の伊作家の領地を運久が狙い、一方常磐は息子・菊三郎の将来を考え、より本宗家に血統の近い相州家の後継者を狙った物と考えられるだろう。
ところで、「島津氏正統系図」「寛永諸家系図」などの公式系図には見られないが、「旧記雑録」前編や「本藩人物志」、また他家に伝わる資料によると運久には側室との間に生まれた男子が他に2人はいたようである。しかし、運久が「菊三郎(=島津忠良)を後継者とする」という約束のうえ常磐と再婚した等の理由で、この男子2人は薩摩を去ったり、或いは島津姓を名乗ることが出来なかったようなのである。この男子2人、いわば”常磐の野望”の前に消えてしまった不幸な運命の2人であったかも知れない。
伊作家と相州家の家督を継いだ菊三郎こと島津忠良は、その後島津家内での発言力を強め、遂に嫡子・貴久を本宗家の後継者とすることに成功する。彼こそ実質的に戦国時代の島津家の興隆の基礎を作り上げた人物であった。彼はなかなかの文化人でもあり、その死後神格化されて「日新菩薩」と称されるようになる。自らの正室には島津分家中最も力のあった薩州家島津重久の娘・御東を向かえ、長男・貴久の正室には当初は大隅の戦国大名・肝付兼興の娘、彼女の死後は薩摩の有力国人・渋谷一族の入来院重聡の娘を迎え、一方で自らの長女を大隅最強の戦国大名・肝付兼続(兼興の子)に、次女は重要視していた家臣・樺山信久の長男・善久に嫁がせるなど政略結婚でも果敢な策を採った。
その息子・貴久は混乱していた島津家を遂に再統一し、薩隅日を再び支配下に置く一歩手前まで進んだ。ちなみに彼は日本で初めてキリスト教布教を許した大名として教科書でも著名である(最もキリスト教教義になじめずその後禁止してしまったが)。貴久には女子がいないため、父・忠良のような果敢な政略結婚政策は取れなかったと思われる。また、その息子達も次男・忠平(後島津義弘)が当初北郷忠孝の娘や相良晴広の娘と結婚したぐらいで、その配偶者は身分の低い者や近親者が多く、他戦国大名に比べて政略結婚らしいものをしていないのは注目すべき特徴といえよう。
島津家の最盛期を築いたのがその貴久の息子達である。義久・義弘・歳久・家久のいわゆる「島津四兄弟」の下に結束した家臣団の団結はかつての混乱した島津家とはほど遠く、薩隅日を再び島津家の支配下に置いたのみならず、九州全土を支配する直前まで至る。
が、豊後の大名・大友義鎮(宗麟)が豊臣秀吉に介入を依頼したことから、いわゆる”九州御動座”となり、島津家は秀吉に完膚無きまでに敗北する。義久が剃髪し降伏したため改易は免れた物の、薩摩:義久領、大隅:義弘領、日向の一部:久保(義弘の息子)領と実際は領地を3分割され、更に佐土原領を安堵された家久は変死、歳久はその後の梅北国兼の乱に連座して秀吉の命によって殺害せざるを得なくなる、等の苦難の再スタートとなった。
その後、文禄の役で出兵した久保が朝鮮で客死すると再び豊臣政権の介入が入り、薩摩:義弘領、大隅+日向の一部:義久領、また義久領の内部に多数の秀吉蔵入り地が置かれたため、島津家の支配は非常に混乱した。また、久保の死後に秀吉の介入で久保未亡人(義久三女)亀寿と義弘三男・忠恒が再婚させられたが、これもかえって島津家の混乱を増幅する物となった。
関ヶ原の合戦後、徳川家康は「薩隅日の島津領は義久に一括して安堵し、忠恒に相続する」という条件で島津家と講和する。ここでようやく領地の再統一が計られたが、亀寿と忠恒の不和から家督はまだ不安定なままであった。その後、最終的に亀寿が忠恒(後の家久)の次男で義久縁者に当たる光久(母・島津忠清女は義久曾孫)を養子とすることで決着したが、島津家家中ではこの決定に不満を持つ者も多く、島津家家督を巡る混乱は寛永末年まで続いた。
現在の島津本宗家の当主はこの光久の子孫に当たり、幕末の藩主・斉彬、後見・久光兄弟も光久の子孫である。
参考文献
『薩摩島津氏』三木靖(新人物往来社)
『島津義弘の賭け』山本博文(中公文庫)
『九州戦国の女達』吉永正春(西日本新聞社)
『豊臣氏九州蔵入地の研究』森山恒雄(吉川弘文館)
「島津氏」三木靖(『日本の名族』12 新人物往来社)
「島津氏」三木靖(『戦国大名閨閥事典』3 新人物往来社)
<系図>※制作中のため、クリックしても飛ばないところがあります。ご迷惑をおかけします。
(系図参照文献)
・「島津氏正統系図」
・「寛政重修諸家譜」
・「御家譜」(『鹿児島県史料集』6)