リンク
※別にウィンドウを開いて呼び出す形式です。
リンクについての考え方
・個人HPはリンクフリーの物は勝手に、そうでない物は事前了解の上リンクさせていただくようにしております。
・法人・団体HPは、その性格上了解は得ずにリンクしております。
ご不快な場合、その他の事情でリンク解除ご要望の方はメールにてご連絡下さいませ。連絡先はこちらです。
リンクに関するお願い
・リンクを希望してくださる奇特な方はこちらでバナーなど詳細を説明しています。宜しくお願い申し上げます。
・島津家に関連するHP、戦国時代の女性に関するHPのリンクを募集しております。
情報はこちらに書いてある連絡先までよろしくお願いいたします。
島津家関連
- 戦国島津+夢の牙城
※相互リンクです
主としてゲーム用のデータの解析が中心。家臣団人名辞典が非常に詳しい。
- 町田氏系譜
島津氏の分家であり、有力家臣だった町田家の御子孫の方が町田家の詳細な系図をまとめてられます。
町田家関係のいろんな史料の原文の転載はすごい。島津氏の研究にも役に立ちます。
- 膏肓記 ※相互リンクです
歴史作家として著名な桐野作人氏のブログです。戦国時代の島津氏はもちろん、織豊時代や幕末まで広く扱ってられます。
- かいこ うっかり戦国漫画
※相互リンクです
戦国時代の武将達を家紋パロディでイラスト化した漫画のサイトです。「実在の人物等には関係ありません」ということですが、島津家をモデルにした漫画がなかなか興味深いです。
島津家の周辺
- 風色倶楽部
※相互リンクです
ツーリングや西南戦争、軍艦研究など多岐に渡ったサイト。「球磨の部屋」で島津氏と肥後南部の領有を巡って争った相良氏の紹介を詳細にされています。私もかなり参考にさせていただきました。
- 家紋world
※相互リンクです
日本史の名家の家紋や系図を研究されているサイト。特に戦国大名に関しては膨大な一族の情報を採取。マイナーな一族もメジャーな一族同様に丁寧に扱われています。分からない武将がいたらまずはここへ。島津氏に関しては特別コーナー「薩摩島津氏」でも詳細に扱われています。
- 伊東家の歴史館 ※相互リンクです
鎌倉時代に日向国に下向し、室町時代は島津家と婚姻関係を結んだ物の、戦国時代は島津氏と対立、江戸時代は飫肥藩当主となった伊東氏の歴史について詳しく探求されているHPです。
- 伊予の葵(旧名「溜の間文庫」「藤陽文庫」)
江戸時代以降島津氏と姻戚関係となった数少ない?大名家・松山藩久松松平家についてのHP。島津朝久次女の墓所について紹介されています。
- 時乃栞 ※相互リンクです
九州戦国史でもマイナーな郷土史・国人領主を扱うブログです。
島津家関連博物館
- 尚古集成館
島津興業が運営する島津家に伝わる宝物(の一部)を常設展示する博物館。
- 黎明館(鹿児島県立歴史資料センター)
島津家に限らず、鹿児島県の歴史に関する博物館。でもやっぱり島津関連の物が多いね(^^;)
展示物の一部はweb上で見ることが出来る。
- 相国寺
京都市上京区にある足利家縁の禅寺。かつて大阪の萬野美術館で所有していた「耳川合戦図屏風」などはこちらの「承天閣美術館」に所蔵が変わりました。
- 東京大学史料編纂所
島津氏研究に必須の国宝「島津家文書」や「入来院文書」を所有する機関。
入来院文書に関してはweb上で見ることが出来る。→こちら
- 鹿児島大学付属図書館
幕末の鹿児島藩の実質的当主であった島津久光の秘蔵本「玉里文庫」所蔵史料を現在管理しているところ。一部はデジタルアーカイブで拝見可能、定期的に展覧会もされている。
- 姶良町歴史民俗資料館
鹿児島県姶良郡姶良町の歴史博物館。姶良町は島津義弘とその妻・宰相殿が文禄・慶長年間に「帖佐館」を築いて住み、後に島津御屋地が住んでいたゆかりの地です。
島津家の関連史跡
- 今熊野観音寺
京都市東山区の西国三十三カ所札所15番札所。泉涌寺の塔頭。慶長3年に建てられた島津義久の逆修墓がある。中の伽藍はほとんどコンクリートなのが残念。訪問記はこちら。
- 高野山金剛峯寺
和歌山県伊都郡高野町の…と言わなくても有名なあの高野山。織豊時代以降の島津家当主の分骨墓がある。他にも見所が多いが詳しくは当HPの高野山特集で。
- 泰平寺

奈良時代以前からの歴史があるという由緒あるお寺です。いわゆる”九州御動座”で豊臣秀吉に本陣にされたり、その後、京に人質に出された島津亀寿が道中の安全を祈願して参拝したなど島津氏にも縁のある寺院です。
- 東福寺
京都市東山区にある臨済宗の総本山寺院の一つ。即宗院は島津氏菩提寺であり、その隣の龍吟庵(国宝方丈で有名)は島津義久と深い関わりのある塔頭です。訪問記はこちら
- 本能寺
織田信長が非業の死を遂げた寺として有名ですが、今残っている物は建物はもちろん場所も違うというのも有名な話。片隅に島津義久の妻の墓があります。…HPじゃ無視されてますね(T-T)
- 法智山妙円寺

鹿児島県日置市伊集院(旧伊集院町)にある島津義弘と宰相殿の菩提寺です。
- 鎮国山感応寺
鹿児島県出水市にある島津家の菩提寺の一つで、日本でも最古クラスの禅寺です。廃仏毀釈で当初の寺観が残っていないのが残念。
- やさしい鹿児島すいすいナビ
実は鹿児島県公式HP内にある障害者向け観光情報のHPですが、史跡巡りのために必要な情報データベースとしてコンパクトにまとまって利用しやすいです。ここで事前情報を得て楽しい史跡巡りを目指しましょう?
ちなみに観光課の公式HPはこっち。
- カゴシマニアがゆく ※相互リンクです
鹿児島県の史跡巡りに留まらず温泉やグルメまで多彩な情報が満載。戦国時代の島津氏の史跡もたくさん紹介されています。鹿児島に行くなら必見のブログ。
- 南さつま半島文化

鹿児島県薩摩半島の歴史と民俗情報を掲載したインターネット博物館。ビデオや写真で伊勢講,水車からくり,十五夜綱引き,太鼓踊りなど地域に伝わる民俗文化を紹介。
- さつま川辺

鹿児島県南九州市川辺町やその近隣を紹介するホームページ。川辺町の歴史も詳しいです。
- 温泉天国・鹿児島温泉紹介!
※相互リンクです
鹿児島県内外の観光と温泉を紹介するホームページ。「雪窓院跡&島津義久公剃髪石(座禅石)訪問記」にて拙HPが紹介されています。
戦国時代の女性
- 垂簾

主に天皇家の后妃・皇女関係のデータを非常に詳しく紹介されているHP。江戸時代の女帝までこんなに調べてられるところはないです。
他、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康周辺の女性に関するデータも充実。
- 戦国ごくう
※相互リンクです
こちらの「マイナー戦国武将列伝」の中にある「女性列伝」で戦国時代の女性が何人か紹介されています。マイナーな女性も紹介されています。
- 西方の一美人 武田信玄の正室三条夫人 ※相互リンクです
長い間不当な評価を受け続けている、武田信玄の正室三条夫人の、正当な評価と名誉回復を目指されているサイト様です。
歴史リンク
調べたいテーマやジャンルが決まっている場合はgoogleやyahoo!の検索よりこれらのリンクサイトから調べた方が早い場合があります。拙サイトも登録されています<(_
_)>
- 歴史サーチ
- 歴史浪漫(旧名「歴史ネットワーク」)
その他
- b様ブランド。

実は私の別サイトです(^^;)かなり毛色の違うサイトですがこちらもよろしくです。
- しまづや

尚古集成館を運営している島津興業の楽天市場部門です。こちらから訪問して下さると私もちょっとうれしかったりして(謎)
- 忍者

このHP及びメールフォームetcの大家様です。他の無料レンタルサービスも充実しています。
- ファビコン・ジャパン

Firefoxをブラウザにしている方は、アドレス欄のHPアドレスやタブ欄のサイト名の左横に小さいマークが出ますが、そのマーク「ファビコン」の作り方やアップロードの仕方、一覧などを懇切丁寧に説明してくれているサイトです。
- 綺陽堂

麗しい有職文様の素材サイトで有名なところです。ファビコンに使用した「近衛牡丹」をお借りしました。拙別サイト「b様ブランド。」のバナーもこちらからお借りした物です。
表紙に戻る